
044-299-9045
住み慣れたご自宅で
安心して療養生活を送れるよう
看護とリハビリが一体となって
サポートいたします
リンクス訪問看護リハビリステーション

川崎市中原区のリンクス訪問看護リハビリステーションでは、ご利用者様とご家族の夢や希望を叶えるために、多職種がチームとなり、包括的に支援することを目指します。スタッフ一同、力をあわせ、ご利用者様の可能性を広げていけるよう努めてまいります。
ご家族の病気や体調管理に悩んでいませんか?
眠れない
巻き爪
頻尿・便秘など
ムセやすい
つまずいたり転びやすい
一人でいることが心配
入退院を繰り返している
食欲が減退気味
体重減少
気分の落ち込み
介護疲れ
薬の管理
障害による日常生活の不自由
退院し自宅療養を始める

「こんなこと相談してもいいのかしら?」と思う事でも、お気軽にご相談ください。ケアマネージャーやサービス提供機関と連携して保険・福祉・医療の制度の紹介や導入を検討いたします。


訪問看護ご利用の流れ
リンクス訪問看護リハビリステーションでは、お申し込みいただいた後、かかりつけの医療機関やケアマネージャーと密に連絡を取り合い、ご利用者様がより快適な生活を送られるような訪問看護をご提供します。

ご利用者様
訪問看護
お申し込み

かかりつけのお医者様

リンクス訪問看護リハビリステーション

ケアマネージャー
医療 保険ご利用の方へ
訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について 2024年医療保険改定により、当ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、健康保険法第3条第13項の規定による電子資格確認により、利用者の診療情報を取得等した上で指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行います。
これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。 これに関係する施設基準は以下の通りです。
(1)訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
(2)健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
(3)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
(4)(3)掲示事項について原則としてウェブサイトに掲載していること。
2024/12/10 リンクス訪問看護リハビリステーション
提供サービス
リンクス訪問看護リハビリステーションでは、看護とリハビリが一体となって夢や希望が持てるような支援を目指し、様々なサービスをご提供しております。
